メインコンテンツにスキップ Skip to footer
コグニザントジャパン ブログ

エンパワーメントとインスピレーション: 2025年 International Women’s Day 社内イベントレポート

今年の国際女性デーは、ルース・ベイダー・ギンズバーグ (Ruth Bader Ginsburg)を描いたドキュメンタリー映画『RBG』の特別上映会に社員が集まりました。 この映画は、米国の女性最高裁判事として男女間の性差別の撤廃などの平等を求めたギンズバーグの絶え間ない戦いと、彼女が米国の法制度に与えた影響を描いたもので、観客の多くが深い感動を覚え、自身の振り返りと新たなインスピレーションを共有する機会となりました。


IWD 2025

この映画は、社会と世界がどれほど進歩したか、しかしいまだどれほど多くの課題が残されているかを強く思い起こさせるものでした。「ギンズバーグ判事の粘り強さに心を打たれました」と、社員が感動を共有しました。参加者のラジェッシュ・パワールさんは、「彼女は非常に多くの障壁に直面しましたが、決してあきらめませんでした。職場や世界で今も女性が直面している障害について考えさせられました」と語ります。

また、ギンズバーグの話に個人的な共感を覚えた人もいました。「母親としての役割を持ちながら、ロースクール、男性優位となっているプロフェッショナル領域でキャリアを築き上げていく姿を見て、信じられないほど感動しました」「どれほど不利な状況に置かれたとしても、また立ち上がる力と強い目的意識は前進していく大きな励みになると気づかせてくれました」。社員に同行したパートナーの一人は、 「もっと多くの人、特に男性にこの映画を今回観てもらえなかったのが残念だ」 と語りました。この上映会は、職場における平等だけでなく、家庭生活における平等や、男女間の平等を提唱し続けることの重要性についての会話につながり、多くの参加者が、社内外で男女平等と公平のイニシアチブを支援する意欲を感じてイベントを後にしました。DEIチームの一員でもある奥出淳子さんは、「進歩が当たり前だと思いがちですが、RBGは、私たちが今持っているすべての権利は、そのために闘ってきた過去の方々の活動によるものだということを教えてくれました。この戦いを前進させるのは現代を生きる私たち次第なのだと感じました」 とコメントしています。

IWD 2025

参加者は、仕事を通じて平等/公平をどのように実現できるかについて決意を固めました。イベントの最後は、飲み物、ポップコーン、ケーキを囲んでのオープン・ディスカッションで締めくくられ、社員たちはそれぞれの考えや反省を分かち合いました。また参加者には「RBG」のDVDが配られ、それぞれが持ち帰って家庭内や友人内での話し合いの機会につなげられるよう配慮されました。参加者の共通したコメントに、ルース・ベイダー・ギンズバーグの遺産は 「行動への呼びかけ」 であり、現状に挑戦する勇気があれば変革は起こせることを思い出させてくれるものです。また、バイアスの問題や、バイアスを認識し、それに気づき、対抗するためには日々の努力が必要であることも指摘され、議論はさらに充実したものになりました。

2025年の国際女性デーに、RBGを見ることはさまざまな気づきと前進をあきらめない気持ちを再確認するいい機会となりました。


IWD 2025

IWD 2025



この記事の投稿者

コグニザントジャパン株式会社

DEI 推進

Author Image



ニュースリリース
ニュースリリース

最新ニュース、イベント情報、掲載記事

In focus image


最新記事


関連記事